細菌による!?円形性脱毛症???
2018.04.19
円形性脱毛症
「AGA」と言う言葉が広く認識されるようになったのはごく最近ですが
誰もが聞いたことがあるのが円形性脱毛症ではないでしょうか?
円形性脱毛症とは、頭部に500円玉くらいの大きさの脱毛が1か所できる脱毛症です
以前は後頭部の襟足付近に発症するパターンがほとんどでしたが
年では側頭部などにも発症する方が増えています。
また、大きさも500円玉くらいの方が多かったのが、さらに大きく円形が
すすむ方も増えています
またその円形が発症する場所が頭部全体に広がり、複数できるものを多発製脱毛症 と言います。
一部が治っても他の箇所が脱毛したり、同じところが繰り返し脱毛してしまうこともあります。
また、多発性脱毛症部分が1つに合体し、大きな脱毛箇所になってしまうこともあります
円形性と言えば、ストレスや精神的なことからくるイメージですが
多発性脱毛症は細菌による細菌性脱毛症です
細菌とは「真菌(カビ)」「白癬菌(水虫)」「頭皮の常在菌」などです
常在菌は頭皮にある菌なのですが異常に増えることが原因です
その他の最近は頭皮に付着し、そのまま増殖してしまうこともあります
菌は温度や湿度により好条件がそろうと大量に増殖してしまいます。
枕やタオル、帽子、カツラなどを清潔にするのも予防の1つです
また免疫力が落ちていると増殖しやすくなってしまうので、
ストレスや睡眠・食生活の生活リズムを正すことも必要です


