スマホが原因??
2018.04.24
髪や頭皮・薄毛の原因は私たちの生活の中にたくさんあります
スマートフォンやパソコン、ゲーム画面など見ていると
目が疲れたり、かすみやぎゅっとした痛みを感じると思います
デスクワークの方は会社ではパソコン 通勤でスマートフォンと
長時間見られ、目の疲れはピークに
目だけではなく、肩や腕が凝ることもありますよね
目を酷使しすぎると、目の周りや顔・肩・腕・首など
頭に近い部分に血流がうまくいかなくなり血行不良になっています
発毛に不可欠な血液循環
普段の行動で血液循環が悪くなっていると髪に必要な血液を頭皮まで十分に
届けることができません
体が健康な状態でないと
血流はご存知のように生命維持に必要不可欠です。
ですので重要な器官から優先して血液が供給されます。
髪や肌表面は最重要ではないので健康な血液循環でないと十分な血液が回ってきません
また、前頭部・頭頂部は毛細血管が極端に少ないにもかかわらず、
頭皮は一番高いところにありますので重力に反して供給しなければいけません
人間の毛細血管をすべてつなげると地球2周半の長さになります
地球2周半ですよ!!
その長い長い毛細血管を少しでも血流を滞らせないようにすることで
頭皮への血流の手助けになります
パソコンやスマートフォンを見ない
と言えば簡単ですがなかなかできることではありませんので
どこでもできる簡単な方法が
①目薬をさす
②目の周りのツボ押し
眼球はおさないように気をつけながら、眉骨を下から指の腹で、押し上げるように軽く押してください
眉頭から眉尻まで5か所 こめかみを押すのもリフレッシュされます
強さは痛気持ちいいくらいがベストです
この2点だとお仕事中でも違和感なくできるかと思います
自宅に帰って余裕があれば
お湯やレンジで温めたタオルと冷蔵庫や氷水などで冷やしたタオルを交互にまぶたにあてるのもおすすめです
温冷浴と同じで血流が良くなります
小さなことから普段の生活を見直していきましょう

