波平さんの原因は頭の凝り??!!
2018.04.25
「筋膜」をご存知でしょうか?
美容業界では少し前から筋肉や脂肪だけでなく、「筋膜」に注目したお手入れや理論が
盛んにおこなわれています
「筋膜リリース」と言う言葉を聞かれたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
「筋膜」は、筋肉や内臓・血管・神経などを、包んでいる繊維状の膜のことです。
頭皮にも
頭皮と頭蓋骨の間に帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)という筋膜があります。
美容院やマッサージに行かれたときに
「頭皮が硬いですね」と言われたことはありませんか?
頭皮が硬い現象は、
帽状腱膜が硬直すると頭皮が硬くなります
頭には3つの筋肉がありますが、頭頂部だけ筋肉がありません
この帽状腱膜がまるでウェットスーツのようにピターっと頭蓋骨を包んでいます
頭頂部には筋肉がないため血流が滞りやすくなり、
特に頭頂部が固くなったり、押すと痛みを感じます
つまり、肩コリがあるのと同じで、
頭のコリみたいなものです。
頭皮が硬いとどうなるのか??
●血流が悪くなる
●毛根に必要な栄養素が行き届かなくなる
●細胞に酸素、栄養が届きにくくなる
●髪の毛のダメージ
●薄毛になっていく
波平さんの髪が生えている部分は筋肉があるところです
逆に髪が脱毛している部分(頭頂部)は筋肉がなく帽状腱膜が覆っています
いつまでも美しい髪、髪の毛を生やすためには
この帽状腱膜を緩めていかないといけません。
よく発毛したいなら頭皮マッサージをしましょうと言われるのは
この帽状腱膜を緩めることが目的になります。
またここが固いと顔のたるみにもつながります
脱毛しやすくなり、顔のたるみまで・・・・
恐ろしいですよね
マッサージをするコツは
爪をたてず指の腹を使うことです
強ければいいわけではありません。強すぎると頭皮や髪を傷つける可能性がありますので
痛気持ちいいくらいの圧でしましょう
指の腹をつかって、つむじに向かってくるくるとマッサージします
髪がからんだり、ひっかかるのであれば少し進むごとに手を離しても構いません
シャンプー前の湯シャンの時にすると頭皮の汚れも落ちやすくなり一石二鳥です。


